![]() ![]() えええ、仕事がなんですか!もちろん休んで行きましたよ 6月12日(金) Zepp Fukuoka!!! もちろん、チケット SOLD OUT 満員御礼でございます。 ポールおかえりなさい!!! 1Fスタンディングだったので、開場からずーっとたちっぱなで、もう開演前にへばるかと思いましたが、始まるなり両手突き出し雄叫びまくり!!! 1曲目の「Daddy, Brother, Lover, Little Boy」から会場全体が歌ってましたよぉ~! もうね、もうね、詳しくは書きません、書けません。こんな感動ライブは久々です。 おかげで肩こり治りました(爆) そんな熱烈ぶりは、WOWOWの放送で(笑) ずぇったいブルーレイ保存版! ![]() でもね、それでもいいんだ! ▲
by tamazo55
| 2009-06-15 20:47
| Music
![]() もともと中古CDとかフェアをやっていると延々と掘り出し物を探し出しては、ほくそえんでいるダンナではあるのですが、最近の彼の主張が名盤を救出することだそうで(笑) もちろん80’s・90’sの洋楽中心になるわけですが、先日ご購入の名盤たちがこちら。 『NEW JERSEY』 BON・JOVI 『LET IT LOOSE』 GLORIA ESTEFAN AND MIAMI SOUND MACHINE 『SIMPLY THE BEST』 TINA TURNER 割引セール期間中だったとはいえ、ぬゎんと!3枚で1,000円以下です!!!(爆) ▲
by tamazo55
| 2008-12-04 21:44
| Music
![]() ・・・・・・・!?でしょ。 ビートルズの曲をメタリカ風に歌うトリビュート・バンド(!?)の2nd.(!!!)アルバム(←2枚目なんですか(爆))らしいです、はい。 もちろん元ネタは『SGT.PEPPERS LONELY HEART'S CLUB BAND』です。 演奏はめっちゃうまい、アレンジもめっちゃうまい!そして抱腹絶倒、「あほや~」というしかないです。もう「Sandman」(「Taxman」の曲に「Enter Sandman」のリフが入る)のなんか最高です! ![]() ほんでもって、こちらがご本家メタリカのニュー・アルバム(笑)。 同日発売ちうのがまた笑う。懐がふかいのぅ。。。 で、先のビータリカですが、なんとなくウィラードを思い出させるような曲もあって、いや~ウィラード(THE WILLARD)懐かしいバンドを思い出しなたぁとしみじみしていたら、この前VMCで流れていたのでちょっとびっくりしました(笑)。 もっとびっくりしたのは、ビートルズ+メタリカ=モーターヘッドになるんだ~!!! いやぁ~ん、おもしろすぎ! ▲
by tamazo55
| 2008-10-12 15:26
| Music
![]() わははははは~、丸々1ヶ月インターネットさぼってました(爆)。 夏バテという体調不良(!?)と、いつものサボリ癖で、あああ、だるいなぁ~と思っていたら、、、あらら、、、。 ![]() しかも、夏フェス「サマー・ソニック」! もちろんお目当てはポール・ウェラーに決まってるじゃないですか! というわけで、2daysの日程ですが、若くないので8月10日の1日券のみ。 しかも私はちと用事があったので、夕方からの参戦のみ(涙) ダンナはお昼前から参戦して、気になるバンドザ・50回転ズを見たそうで、BREEZE STAGE入場規制されるぐらい盛り上がっていたそうです!くやしぃ~(爆) OCEAN STAGEでのThe Verveもお目当てバンドの1つで、夕焼け空の美しい時間帯に見ることが出来ました。 ほんで、The Verve終了と同時にみんなわーって出て行くから、慌ててSONIC STAGEに行ったら、The Fratellisで飛んで跳ねて盛り上がってました。このままの人だかりでそのまま行くんだろうと思っていたら、さぁ~って会場人が減ったのでぬゎにぃ!? おそらく、Sex Pistolsに流れた模様。。。 いや・・・みたかったといえばみたかったけど、見たくなかったんですよ(苦笑) それよか、どうした50歳!!?こんなかっちょいい50歳はなかなかいませんよ!体型ももちろん変わらず、ライブも新アルバムからガンガンやって、来てよかったよぉ~んPaul Weller! JAM時代の曲「The Eton Rifles」をやったときにゃぁ、ダンナ涙流してよろこんどりましたばい!(笑) 残念だったのは東京ではアンコールしたらしいんですけど、大阪ではナシ・・・。ぐっすん。 しっかし、皆この暑い炎天下の中よくあばれるよ。。。すごいよ。。。自分の年齢と体力にがっくりさせられた夏フェスでした。チャンチャン。 ▲
by tamazo55
| 2008-08-17 11:42
| Music
![]() 片道の通勤時間が長崎バイパスを使っても50分という遠距離通勤のため、CDを入れっぱなしにしていたら、何度でもくりかえします。 4月のヘヴィー・ローテーションはこれでした。 ザ・ブラック・クロウズの『WARPAINT』。 最初聴いたときは、ファースト・アルバムから若さを抜いたようなけだるさを感じて、いまいちだなぁとちょっと残念に思っていたのですが、ずーっとカーステに入れっぱなしで何回も聴いているうちに、ものすごく味のある円熟したアルバムなんだと実感。 改めて解説読んだら、あら、おんなじこと書いてある(笑)。まさに玄人好みのアルバムです。 お気に入りは4曲目の「Evergreen」。・・・しかし、ジャケットはあいかわらず私の趣味ではないなぁ。。。(爆) ・・・『アモリカ』よかは全然ましですが(苦笑) ▲
by tamazo55
| 2008-04-26 16:49
| Music
![]() 巷では『R35』ですっごいもりあがっていますが、このCDは、中古で買おうと決めてます(苦笑)。 だって80年代のCDは別にこれだけじゃなくて、今まででもいろんなCDでてるしねぇってなもんで(笑) ほんでもって、先日渋谷陽一さんのラジオ番組で、大貫憲章さんと伊藤政則さんをゲストに迎える毎年恒例の「三者鼎談」があったんですけど、今回のキーワードが「温故知新」。 っつーか温故だけじゃんていうツッコミ炸裂のあいかわらずのおもしろさだったんですけど、 じゃあ、と我を振り返ると、我が家も今年は「温故」のみ。。。「R35」もある意味「温故」なアルバムだよね(笑) で、今年はポリスとかイーグルスとかツェッペリンとか、再結成ブームでしたよね。 そんな中でえらい盛り上げられていたのがBOOWY。 一番再結成してほしくないバンドです。・・・・・・・・好きだから。 絶頂期に解散して20年、このボックスで、しみじみ懐かしみたいとおもいます♪♪♪ ▲
by tamazo55
| 2007-12-30 16:09
| Music
![]() ピルロのFK、最初直接入ったのがわからなかった(苦笑)。ちょびっと遅れて、おおお~!でした。後半もドッピエッタの可能性があったのにねぇ。。。蹴ってたら勝ち点1取れてたかもしれないのにねぇ。。。 個人的には、ストレートにしていたズラタンが何故か「かわいく」見えたのが、なんとも不思議。。。(爆) っと、話それました。『KEEP ON, MOVE ON』、ウルフルズのNewアルバムです。あいかわらずです(笑)。 なんで、ダービーよりこっちを採ったかというと、ウルフルズ、アメリカ進出?日本人初の快挙 というニュース記事がでてたから(笑) 「rambli~ng♪」というところを「あんまりぃ~♪♪」と歌ってるよ~!!!あいかわらずトータス巧すぎ! 3月に長崎に来るのですが、、、たぶん、仕事で行けない。。。毎年行ってただけに、、、ぐっすんです。。。 ▲
by tamazo55
| 2007-12-24 18:33
| Music
![]() トリセツ(取扱説明書)みるのが嫌いで、アナログ人な私、iPodで音楽ライフを満喫しているダンナに入れ方教わりました~~♪ とりあえず、只今のMyヘヴィーローテーションのFoo FightersのNewアルバムを入れてもらいました♪♪♪ さぁ~て、明日から朝からガンガンとばすよー(おい!) ・・・・・・昨日はバス通するっていっときながら、あっさりこれかい(爆) ▲
by tamazo55
| 2007-11-04 21:45
| Music
![]() 負けるたぁどゆことよ!?(号泣) ということで、このうっぷんをはらすべく、こゆときこそヘヴィなロックでも聴ぃとかないとね! ちうことで、FOO FIGHTERSの最新アルバム『ECHOES,SILENCE,PATIENCE & GRACE』。 最近音楽番組を聴いても う”-ん、どいつもぱっとせんなぁ。。。 と思っていたら、やっぱやってくれました、おぢさんたち(笑)。 最初プロモみたときは、いつギャグになるのかしらと穿ってましたが、あら、本気じゃん(笑) 1曲目「THE PRETENDER」聴いて、「アルバム買って!」とダンナにおねだりしましたよ。 かっちょいい!の一言です。 あああ、これくらいガツン!とやってくれよ~MILAN~~!!! ・・・しかし、このアルバムタイトルって、なんだかねぇ。。。(苦笑) まぁ、CLに続いて、やるなブチニッチ! MILAN 0-1 ROMA おつかれさまでした。 ▲
by tamazo55
| 2007-10-29 22:38
| Music
![]() そんなK氏に薦められてドラムがテリー・ポジオ(ううむ、私はよく知らんのだす)ということで、復刻版でお手ごろ価格ということもあって買ってみました~とダンナ。 か、、、かっこいいぃ~~!!! ライブ盤ということなのですが、曲の合間の拍手等が入っていなければ、スタジオ録音と思うほどの正確さと安定さ、なのにこの疾走感がすごい! アルバムタイトルは「ヘヴィ・メタル」とありますが、どちらかというと「ファンク」色が強いです。 1曲目の「East River」のみ歌入り、あとはインストです。 ダンナのお気に入りは3曲目「Some Skunk Funk」。私は1曲目が好き♪ 『HEAVY METAL BE-BOP』ブレッカー・ブラザーズ(THE BRECKER BROTHERS) [1978年作品] ジャズ系はあまり強くないので、適度にロック寄りなものから入ろうかと(笑) 最近の若者の歌はわからんので(・・・こう言うと、もう年なんだねぇ・・・)だんだんいわゆる「ルーツ」に戻っていくのですわ。。。 ▲
by tamazo55
| 2007-07-30 21:50
| Music
|
カテゴリ
全体 Title Music Movie Book TV Sports Foods Zakka(Goods) Myself Our House ami-ami Cartonnage ha-n-ko Nagasaki etc. タグ
以前の記事
ATCにお立ち寄りの皆様へ
一期一会とはいいますが、ここに来られたのも何かの縁、一言でもご足跡を残していただければ幸いです。(内容と かんけーなくても、できれば最新ログにコメントくださいませ。m(_ _)m )
しかしながら、明らかな誹謗中傷etc. 好ましくないとこちらが判断したコメント・TBは、断りなく削除させていただきますのでご容赦ください。 なお、承諾のない画像&その他の転載は固くお断りいたします。 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||